WD MyBookLive メモ

RockDiskのリプレースとしてRockDiskNextか WD MyBookLiveかで悩んでいたが、WDの方にした。

総評

3TBのNASが18,800円なら安いですね。あまり多人数でのファイル共有とか欲張ったことを考えずに、自分用のパーソナルNASくらいに考えて使うぶんにはコストパフォーマンスもいいかと思います。NASとしてのパフォーマンス重視で選択する価格帯の製品ではないので、気をつけてください。

フォルダとしての書き込み・読み込み性能重視なら普通の外付けHDDがいいと思います。でも、USBでじゃらじゃらつなげるのはかっこ悪いとか、スマホからも手軽にデータにアクセスしたいという人にはNASがおすすめであり、このWDは低価格NASとしてはそこそこいい製品かと。

FANが無いので静かでいいですが、夜通しデータ転送をしていいると「高温になりました」アラートでメインLEDが赤くなるのでドキッとします。

簡単なスペック

項目 WD
3TB価格 ¥18,800
HDDモデル WDC WD30EZRS-11J
CPU 800Mhz(single core) APM82181 PowerPC 44x Platform
メモリ 256MB
OS Debian系?(2.6.32.11-svn70860)
ネットワーク速度 giga(e1000e: Intel(R) PRO/1000 Network)
fan ファンレス
アプリ(Android) WD2go
アプリ(iOS) 同上

我が家の接続環境


※ネットワーク図はクラウドで作成できる「Cacoo」を使用しました。登録はこちら→ https://cacoo.com/r/zloEs

インターネット越しの接続はWebDAVか、FTP

インターネット越しのPC/Macからのアクセスは、事前にWDでメアドを登録したのち
https://www.wd2go.com/ にアクセス。Javaプラグ・インか必要となります。

LAN内NASとしては家族が使っていて、ぼくは同居していないので、インターネット越しにwebDAVで使っている。

RockDiskもインターネット越しにwevDAV、ブラウザから動画をストリーミング再生できたが、転送中によく通信が切れることがあり、不安定だった。WDはいまのことろ安定している、感じがする。

ただ、PCからの動画再生は絶望的だ。動画ファイルをダブルクリックしてから再生が始まるまで5分とかかかるときもあるし、5分以上待てど暮らせど再生されないこともある。しかもその間はExplorer全体がハングや「応答なし」になりがちで、他の作業にも影響がでる・・・。これならブラウザ再生の方がいい・・。というかまったく使いものにならない・・・。多分ストリーミング再生じゃなくて、全部ダウンロードしてから再生しようとしてるのかもしれません、裏で。

NAS内の動画ファイル再生は基本はLAN内で使ってください。LAN外からはPCじゃなくてスマホタブレットでアプリ経由でなら、ストリーミング再生されるので問題ない。

速度は廉価NASなので大したことはない。

  • インターネット越し(WebDAV Explorerマウント)
    • download 10MB/s
    • Upload 1MB/s
  • インターネット越しFTP
    • Upload 1.5MB/s
  • インターネット越しrsync
    • Upload 1.5MB/s


速度的には旧RockDiskと対して違いはない・・・。やはり外付けHDD型NASの限界というか、でも無線LANで使ってる限りはギガ的な速度も必要ないのか・・・。


LAN内は100mbps有線LANでUpload 2〜10MB/sくらいでした(無線LAN IEEE802.11g/bで使用)。なんか速度にムラがあるなー。まー、HDDケースのオマケみたいなもんだから、性能にあれこれいってもしょうがないですが。RAIDも組んでいな単体のHDDだから復数ユーザからの同時Uploadにはトコトン弱い。動画を復数ユーザで同時にアップロードすると、まるで止まってしまったか、というような感じになる。

その状態では、アップロードだけではなく、LAN内でマウントして動画をダブルクリックで再生しても、数秒〜数十秒またされる・・・・。

Macでインターネット越しにマウントしたところ

mount抜粋
https://mybooklive.device3XXXX.wd2go.com/Public/ on /Volumes/Public (webdav, nodev, noexec, nosuid, mounted by XXX)
https:

df -h抜粋
$ df -h 
df: negative filesystem block count/size from fs /Volumes/Public

※ 一般的なNASと違い、勝手にSMB/WebDAVマウントは出来ないようです。https:/mybooklive.xxx.wdgo.com経由での認証が必要なよう・・・。

SSHもできて、超便利

http://WDのIP/UI/ssh 

ここで有効にすればrootでsshできるようになる。速攻rootパスワードは変更しましょう。teratermというソフトを使えばどうやらsshでログインできるようだ。sshしてみると何やらLinux。どこかのブログでDebian系だと読んだことがあるような・・。fdiskコマンドとかはないけど、それほど制限なく、一般的なコマンド操作はできるような印象・・・。夢が広がる。

SSHできるということはrsyncもできる

FTPで転送してもいいのですが、それだとDirectory構造ごとまとめてのコピーが出来ないので、rsyncを使えば別のファイルサーバー(CentOS)から直接Directoryごとコピーできて便利ですね。RockDiskはFTPとかはできるのですが、直接アクセスしてCLI操作ができなかった。RockDisk→WDへのデータ移行が大変・・。Windowsエクスプローラ使っての原始的なコピー。時間かかる。

やはりNAS自体にログインできてCLIでscpやrsyncできたほうが便利ですよね、買ってよかった・・。

実行例
★とりあえずrsyncでコピーしておきます
[root@OLD_NAS]# rsync -arv --progress --stats Video MyBookLive:/DataVolume/shares/Public/
sending incremental file list
Video/
Video/Animation/
Video/Animation/日本/
Video/Animation/日本/FF7アドベントチルドレン.m4v
    36765696   3%    1.55MB/s    0:09:33
 :
 :
(以下略)

★利用者がアプリなどからアクセスするために「 nobody:share」に変更してやり、完了です。

[root@OLD_NAS]# ssh MyBookLive

MyBookLive # chown -R nobody:share /DataVolume/shares/Public/Video


最近は以下のコマンドで様子見中。。。(2013/08/26更新)

rsync -azv --no-o --no-p --no-g -e 'ssh -c arcfour' --partial --append --progress --stats ./Video/* wd:/DataVolume/shares/Public/Videos/ &

  • オプションについて
    • -azv : aは基本的なコピー系の全部入り、zは圧縮、vは詳細表示
    • --no-o --no-p --no-g :オーナー情報、パーミッション、グループ情報を上書きしない。rsyncでコピーした時にwd側のアクセス権とかが変わってしまうことを防ぐ。
    • -e 'ssh -c arcfour' : 暗号化レベルは落ちるがマシン負荷が下がるらしい。転送速度向上にもいい?
    • --partial --append :途中でキャンセルしたり切れても、次回rsync時に続きからやってくれる
    • --progress --stats : 転送状況がみれる。一つのファイル転送が終わった際、「3.81MB/s 0:05:53」のような感じで表示してくれる。

あわせてLANケーブルも(1m)

ELECOM LANケーブル CAT5e準拠 やわらか 1m ライトグレー LD-CTY/LG1

ELECOM LANケーブル CAT5e準拠 やわらか 1m ライトグレー LD-CTY/LG1

製品付属のLANケーブルは硬くてとりまわししづらいので、1mのやわらかケーブルを買いました。180円くらい。AmazonはたまにELECOMなどメーカーもののLANケーブルがディスカウントで売っている場合があるので、ときどきチェックしています。

Webベースの管理画面は洗練されててモダンな感じ、だがモッサリ

何度もRockDiskと比べて申し訳ないですが、操作性やデザインはWDのほうがいいですね。統一感のあるモダンな感じのメニュー。ただ、共有設定が直感的にわかりにくい・・・。

ただ、アクセスが増えたり?負荷が増えたり?するととても動きがモッサリに・・・。再起動したくてもWebGUIのメニューがなかなかついてこなかったり・・・。そういうときはsshではいってshutdow -r nowです。リブートすると管理者(事前に復数のメアド登録可能)にメールが届く賢いシステム。

スマホアプリも洗練されている

デザインもいいし、操作性もよい。iPhone/Android版も両方でいる。基本はスマホで撮った写真をアップロードしたり、WD上の動画をスマホでストリーミング再生したりとか、そんな用途でしょうか。ぼくはほとんど使いませんが。

スマホからの動画ストリーミングはmp4で

aviやm4v、WMVだと再生できなかった。(Android)

また高画質動画の場合、マシンスペックと回線速度が重要になってきます。iijmioのファミリーシェア3Gで試しましたが、動画を選んで再生が始まるまで2-3分かかりました。その後も途切れることなく再生はされるのですが、RstreamA1の場合はなとなく再生がゆっくり・・・、Xperia rayの場合は通常の再生スピードで再生できました。ただ、Rstream・Xperia rayともに、動画を早送り(シーク)すると、再読み込みが走ってしまい、なかなか再生が再開されませんでした。

iPhone5 LTEの人は特に問題なくサクサク表示できたらしいので、回線は重要のようです。

セキュア過ぎて困る場面も・・・

WebDAVでExplorerでマウントする場合、メアドの登録であったり、そのアカウントのパスワードを入力する必要があります。ネットワークからWD を選択して簡単にマウントできるとか思いきや、できないんですね。

パスワード入力はマウントする時だけなのですが、なんと自分のPCを再起動したり、WD自体を再起動した場合、認証が切れて、マウントがはずれてしまうことがあります(外れない時もある)。まー再マウントも慣れればそんなに時間はかからないですけど、ちょっとセキュア過ぎかなって。でも企業とかセキュリティ意識するところにはちょうどいいかも。企業とか復数人で使う場合はLAN内でやってくださいね。でも、同時アクセスには弱いけど。インターネット越しのWebDAV同時アクセスとか厳しいと思います。マシンスペック的に。


LAN内でネットワーク越しにExplorerからWDのフォルダ開く際も認証がいる、と書いたが、Windows7マシンでやったら何の認証も必要なくフォルダが開けた・・・。ん?どうなっている?Windows7だけ?

FirmwareはWebGUIから更新確認・バージョンアップできる模様

 設定→システム→アップデート

執筆時の最新バージョンは 02.32.05-046

uname -a
Linux MyBookLive 2.6.32.11-svn70860 #1 Thu May 17 13:32:51 PDT 2012 ppc GNU/Linux

fsck ?

2、3日しか使っていないのに、fsck推奨とmessagesにでた。確かにデータは猛烈に1TBほど書き込んだけど・・・。

Dec 13 02:12:49 MyBookLive kernel: EXT4-fs (sda4): warning: checktime reached, running e2fsck is recommended

リブートしたら出なくなった。

メールが来るのはいいんだが

再起動後や、温度が上昇した時、正常温度に戻った時などにメールが飛ぶ。ただ、ときどき文字化けというか、各項目が「?????」となったメールが届くことがある。WDの言語を英語にしてみてもダメだった。気になる。

Following events are generated on your MyBookLive .

Event title:????????

Event description:????????

Severity:info

Event code:

Event time:12-12-2012 02:26:55 AM

セーブポイント(バックアップ)はぜひ試してみたい機能

このWD My book Liveは単一HDD製品なので、壊れたら「はいそれまでよ」なわけですが、どうやら別のWDやネットワークドライブにデータをバックアップしておいて、いつでもリストアできるような機能があるようだ。なんか企業向けストレージ製品みたいな機能ですね。夢が広がりますね。RockDiskを対向に設定して設定できるか、確認してみます。が、それはまた別の話・・・ということで。

アプリ(WD 2 go)がいかに洗練されているか

を説明したかったのですが、ちょっと紙面の関係上、また別の機会で書かせていただこうかと思います。

DLNAも試してみたい(Twonky?)


RockDiskもいちおうDLNAに対応していて、家の液晶TVでもNAS内の動画がみれるかなー?と期待したけど、ダメでした。WDはどうだろうか・・まだ試していない。公式HPをみるとPS3があればできると書いてあった。液晶テレビNAS内の動画が見れればきっと素晴らしいだろうな。


2012/12/25追記・・・
自宅のブラビアにLANケーブルつないで、動画再生できるかやってみた。WD内の動画はほぼMP4なのだが、ひとつも再生可能な動画が見つからなかった。フォルダは全て表示されるだけに残念。WDも液晶テレビでMyBookLive内の動画を再生させる専用の製品を売っているくらいだから、MyBookLiveでタダで使わせてくれるってこはないか、そうだよな・・・。

この記事をLINEで共有

LINEで送る (スマホのみ対応)

では。