自分のpcが音楽配信サーバになりAndroidで聴ける 「Subsonic」

Subsonicとは?

  • いわゆるプライベート・クラウドを実現するためのツール
  • 音楽のストリーミング再生に特化。動画はためしてない。
  • アカウント(ユーザ)を複数作れば、複数アカウントでの同時利用も可能。

使ってみよう

  • まずはPCにサーバソフトをインストール
    • http://www.subsonic.org/pages/download.jsp
    • ちなみにぼくはインストールしたことないので、コメント欄で質問されてもきっと答えられないです。
    • for win, mac, debian, redhat etc などに対応
    • サーバソフトのインストール方法についてはググってください google:subsonic 設定
    • 多言語(朝鮮文字など)やユニコードの扱いはちょっと癖があって難しいらしいです。詳しい方法についてはググってください。 google:subsonic 文字化け
    • 設定したら LAN内の別のPCから、Webブラウザで聴けるかどうか試してみましょう。
    • 自宅外(インターネット越し)でも聞きたい時は、DDNSを使いましょうgoogle:DDNSsubsonicサーバの設定によってははルータのポート開放も必要でしょうgoogle:ポート開放
  • Androidで聞こう
    • Subsonic Music Streamer - Google Play の Android アプリ (アプリは無料)
      • subsonic開発元に寄付(20ユーロ)をしないと、ストリーミング再生に制限があるそうです。
      • Android2.3のRstreamA1に入れて使ってみました。バッチリです。
      • デフォルトでバックグラウンド再生になっているので、Androidで他の作業をしながらでも楽しめます。
      • 3G回線やデータ専用SIMで使用する場合は転送量に注意が必要です。再生する時は音楽ファイルがダウンロード(ストリーミング)されるので当然ですが、プレイリストに追加しただけでも転送が始まるようです。
      • Webブラウザ版と同じく、「最近追加された曲(Recently added)」、「ランダム」、「最近再生された曲(Recently played)」「最も再生された曲(Most played)」などによるソートができるので、操作性も結構よいです。webブラウザ版ではがっつりとプレイリスト組んでつかったりが主ですが、Android版では気軽に聴けるのがなにより大切ですよね。
      • iijmioなどの128kbpsでも「時々とまったりするがかろうじて聴けるレベル」だそうです。他のラジオアプリなんかといっしょなんですかね。
      • 2013/01/28追記 再生した曲は自動的に./subsonicフォルダにmp3ファイルが保存されますので、任意のプレーヤーで聞くことができます。便利ですね。Wi-Fi環境ではストリーミングで曲を聴きまくって、iijmioなどの転送量(速度)制限のあるデータ専用SIMでの3G回線の場合は、Subsonicストリーミングではなく、別のプレーヤーで保存されたmp3を聞くってのがいいかもしれませんね。
      • mp3がローカルに保存することも考慮して、ヘビーユーザーはmiscoSDHCカードも大容量のものを積んでおいた方がよさそうですね。
  • iPhoneはまだ。。。
    • アプリはありますが、Android版とは異なり、公式アプリが無料で提供されてません。

Android版のスクリーンショット

    • GooglePlay で subsonicと検索すると出てきます。
    • デフォルトで「subsonic demo」というのが使えるようです。
    • 設定画面です。「Servers」で自分の接続先を編集(追加)剃る必要があります。それ以外の設定はとくにいじらなくても大丈夫。
    • ここでは「Unused1」を編集します。
    • 必要事項を編集(変更)します。アドレス配下にポート番号やDirがある場合はそれもちゃんと指定します。最後にTest connectionを押して、OKがでれば使えます。
    • サーバを選択しよう。
    • 最近追加された曲一覧。サーバ側で設定をしっかりしてれば、マルチバイト文字(ここでは日本語と朝鮮文字)もちゃんと表示されています。
    • 再生すると、こんな感じ。


以上うーす。