高校野球(県大会)を観に行く方法

高校野球の地区予選が盛り上がってますね。これまで野球はあまり興味なかったのですが、機会があって人生初、野球観戦してきましたので、手順をまとめておきます。

HPから野球の日程を調べます

適当にググると試合結果だけのブログ記事が上位にでたりするので、日程・会場を正確に調べるには、

埼玉県 高野連

のように「○○県 高野連」というキーワードで調べると比較的容易に試合会場と開始時間を確認することができます。

会場のHPをみて交通手段を確認します

たいていは市民球場などで開催しているため、HPの情報が少なかったりします。「○○球場 アクセス」などのキーワードで確認するといいでしょう。

駅から遠い球場の場合は近くにバス停があるかを確認しましょう。

Yahoo乗換案内 アプリで行きかたを確認します

Web版のYahoo乗換案内はだめです。バス停を含めた検索ができません。アプリで検索しましょう。

アプリだと自宅の最寄りバス停から、会場の最寄り駅もしくはバス停、までを一発で検索できるので便利です。

会場についたら

入口付近で入場券を販売しているので探します。

種別 金額
大人 500円
中高生 200円
小学生以下 無料

内野・外野の出入り

内野・外野の入り口は球場によるのかもしれませんが、今回いった球場では内野から外野に移動するためには、内野側の客席から一度でて、球場の側面をぐるっと回って入場券を見せて再入場するタイプでした。

内野は選手の表情や細かい動きがみれるところが楽しいですね。ただ、試合開始後に入場すると、席があまりあいてなくて、家族まとめて座る、というのが難しかったです。家族でまとまって座るにはすこし早めに球場に入った方がいいです。

f:id:kiyoshi_net:20180716102814j:plain

外野は芝生の好きなところに座れて、周囲の客との距離をおいて座れるので気楽でいいです。家族でのんびり観戦するのにおすすめ。ただし、内野の細かいプレーは確認しずらかったです。

f:id:kiyoshi_net:20180716113948j:plain

持ち物

  • 帽子
  • 水、スポーツドリンク(凍らせてもっていくといい)
  • タオル

会場の自販機の水、ジュースはすべて売り切れでした。炎天下のなかで水無しでの観戦は命に関わるので、飲み物は多めに持参した方がいいでしょう。

以上