【保存版】夏休みの読書感想文必勝法

f:id:kiyoshi_net:20170827233354p:plain

準備

  • PC (Wordがインストールされていること)
  • プリンター
  • 原稿用紙
  • 赤ペン(SARASA)

本の選び方

  • ストーリーが説明しやすい小説が楽(ストーリーや登場人物の説明で字数をかせげる)
  • ノンフィクションは自分の生活に関係があるもののほうが、書きやすい

読書感想文の構成

  • 本の紹介。1,2行で
  • 本を選んだ理由
  • 心にこった箇所の説明(1)
  • 心にのこった理由の説明(1)
  • 心にこった箇所の説明(2~)
  • 心にのこった理由の説明(2~)
  • (全体の長さに合わせて、心に残った箇所の説明3,4,5をだすかどうかを判断)
  • 教訓(この本を読んで、自分はどうしたいと感じたか)

最高の読書感想文作成方法

なんども原稿用紙上で推敲、書き直しなんて古い。ちまちま原稿用紙に字をかいたり、行単位でケシゴムで消したりする時間がもったいない。

まずは、上述の「読書感想文の構成」を親が読み上げ、子供に答えさせる。

親はそれをすばやくPCのメモ帳なりテキストエディタでタイピング

f:id:kiyoshi_net:20170827233253p:plain

最後まで入力しおえたら、Ctrl + A → Ctrl + Cで全選択コピー。

ワードを開く。[レイアウト] -> [原稿用紙設定] -> スタイルを「マス目付き原稿用紙」、印刷の向きを「横」にする。そしてCtrl + Vで貼り付け。

f:id:kiyoshi_net:20170827232946p:plain

f:id:kiyoshi_net:20170827233005p:plain

f:id:kiyoshi_net:20170827233201p:plain

改行と、改行後1マスあけるまでやってあげて、印刷。

印刷したものを子供に推敲させる。書かなければいけない枚数にたいして、足りているのか多すぎるのかもここで判断できる。

遂行したものを親が回収し、該当部分をテキストエディタで修正(ワードだと重い+縦書きで能率悪い)。テキストエディタで直したら、また全選択コピーでワードに貼り付けし印刷。で出来上がったものを渡し、推敲させる。

上記を1,2回繰り返す。

完成したらそれをみながら原稿用紙に書く。

コツ

文章を書き慣れていない子供はほおっておくと、まったく書けない。それは普通。

読書感想文はテンプレ通りにかくことが恥ずかしいことではない、とまず伝える。

親が誘導してなんでそう思ったの?と論理性もちょろっとチェックしてあげる。

口語・文語の違いにかんしても、修正するつど口頭で教えてあげる。

親のタイピング速度に依存する部分が多いが、この手法で数倍から数十倍のスピードで読書感想文がかける。

あとは日常から読書する習慣をつけさせておけば、夏休みにわざわざ本をよまなくても、直近に読んだ本のなかから適当に選んでやるだけでいい。

以上